[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あなたの家族の一員である愛犬を
上手にしつけるための方法をお教えします!
2016年12月22日
愛犬と共に楽しい人生を歩んでいきたいと思っているあなたへ
犬の飼い主として、あなたのフラストレーションは増すばかりです。
あなたの言う事や命令に犬が全く従ってくれないのです。
どんなに優しくおだててみても、効果がありません。
どんな犬でも、問題行動はつきものです。
そしてどんな種類の犬であっても、
その振る舞いをやめさせようとすれば誰しも壁にぶち当たります。
断固とした態度を取らなくてはいけない時もあるでしょう。
犬があなたの言うことに従うか、あるいはあなたに捨てられるか
―もちろん、愛犬家のあなたなら、後者は望まないはずです。
犬は依然として、そしてこれからも、人間の最上の友達です。
でも、犬もそのように振る舞わなくてはなりません。
日に日に悪い行動がエスカレートするようでは、あなたの愛情も報われません。
解決策を求めるあなたとしても、
犬を180度転向するようなトレーニング法を習得する必要があるでしょう。
犬が問題行動をするのには、いくつか理由があります:
●飼い主と離れることに慣れていない。
●飼い主とのコミュニケーションが取れていない。
●犬が従うべき命令を飼い主がきちんと教えていない。
●問題行動に対する飼い主の行動が一貫していない。
●飼い主とそれ以外の人でトレーニング方法が異なっている。
解決策は、ここにあります!
本書「覚えておきたい愛犬のしつけ15選!」があれば、飼い主として、
犬にするべきことを今まで以上にできるようになる可能性は大きいです。
犬は、飼い主に従順になること、そして理にかなったことであれば
飼い主の言うことをきくことを学ばなくてはなりません。
あなたが飼い主であり、尊敬することを理解しなくてはなりません。
従うことが当たり前なのだと、理解しなくてはなりません。
まだ子犬のうちからトレーニングを始めましょう。
その方が簡単でもあります。
先延ばしにすればそれだけ、しつけるのが難しくなっていきます。
犬は子供に似ていて、するべきことをきちんと教えてあげる必要があるのです。
良くないことをしたら、それを直し、正しい方向に導いてあげなくてはなりません。
犬とコミュニケーションを取って、
許容される振る舞いとそうでない振る舞いを伝えなくてはなりません。
常にあなたが犬より上に立っていることを知らせなくてはなりません。
一貫した態度を取り、あなたが本気であることを伝えなくてはなりません。
本書、「覚えておきたい愛犬のしつけ15選!」では
こんな事が分かります・・・
●問題行動をやめさせるのが大切な理由
●子犬のうちに噛みつくのをやめさせるべき理由
●くんくん鳴く、遠吠えする、わんわん吠える行為にどう対処するか?
●噛んでぼろぼろにする問題にどう対処するか?
●人に飛びかかる問題にどう対処するか?
さらにたくさんの事が分かります!
>>>
覚えておきたい愛犬のしつけ15選!
日本人の発音矯正のために25年のという歳月を捧げてきた、
発音矯正の世界的権威であるスコットペリー先生。
彼が開発した「発音大学・7つの秘訣」は、その集大成ともいえるものです。
この教材には、日本人がネイティブレベルの英語をマスターするための全てが
入っています。
ですから、過去2,500人以上の方と同様、
あなたもきっと極めて高いレベルの発音を身につけることができます。
スコットペリーの発音大学
【メリット2】1日15分、30日後には外資系企業の外国人と流暢に会話できるレベルに!
「発音大学」は、1日15分程度のトレーニングでOKです。
そんな短時間でありながら、
30日後には外資系企業で外国人と流暢に会話できるレベルの発音が身につきます。
スコットペリーの発音大学
【メリット3】自宅で、自力でハリウッドで役がもらえるレベルの発音が身につく!
発音大学で学べば、英会話スクールに通う必要はありません。
もちろん、留学する必要もありません。
自宅で、自力でハリウッドで役がもらえるレベルの発音を身につけることができます。
スコットペリーの発音大学
【メリット4】日本人の発音矯正に特化しているから、極めて効果的。
スコットペリー先生が、他の英語教師と大きく違うところは、日本人に特化した発音矯正を研究して来られたことです。
たとえば、日本人と中国人が英語の発音を学ぶ場合、注意点が異なります。
英語の発音の中で、中国人には発音しやすいが、
日本人には発音しにくいものがあるからです。
先生は、こういったことを長年研究され日本人に特化した発音矯正法を完成されました。
それが、「発音大学」です。
日本人に特化していますから、
非常に効率的に正しい発音をマスターすることができるのです。
スコットペリーの発音大学
【メリット5】発音記号は、必要なし。
通常、発音を学ぶときにネックになるのが、発音記号です。
あれって、分かりにくいですよね。
見るだけで嫌になる人もおられるのではないでしょうか。
でも、「発音大学」では、発音記号を一切使いません。
発音記号が大嫌いな人でも、
充分正しい発音を身につけることができますので安心してください。
スコットペリーの発音大学
【メリット6】4つの口の位置が身につき、パーフェクトな英語を話せるようになる。
実は4つの口の形をマスターするだけで、
ネイティブ英語の母音と子音の発音を身につけることができます。
この最も重要といえることをきちんと学ぶことができますので、
あなたもパーフェクトな英語を話せるようになります。
スコットペリーの発音大学
【メリット7】舌の位置など難しいことを考えないでも、簡単にきれいな発音を出せるようになる。
日本人が英語を話す時には、舌が浮いてしまっているので、
口の中でもごもご言っているような英語になってしまいます。
でも、いつもこの位置に舌を置いておくようにするだけで、
きれいな英語を話せるようになります。
そのことを身につける方法をお教えしています。
スコットペリーの発音大学
【メリット8】単語をブレンドさせて話せるようになり、ネイティブのように流暢な英語を話せるようになる。
単語と単語が途切れて聞こえる英語を話していると、
いつまでたっても、日本語訛りの英語しか話せません。
でも、単語と単語をブレンドさせて(くっつけて)話せるようになれば、
ネイティブのような流暢な英語が話せるようになります。
なかなか日本人には難しいことですが、
誰でもできるようになるためにじっくり解説しています。
スコットペリーの発音大学
【メリット9】アメリカ英語を話せるようになる。
英語を流暢に話せる日本人でも、英語を早く話すと、
日本語訛りの強い英語になってしまいます。
でもスコットペリー先生の発音マスターメソッドで発音トレーニングすれば、
アメリカ訛りを保ったままネイティブスピードで英語を話せるようになります。
スコットペリーの発音大学
【メリット10】ネイティブがナチュラルスピードで話す英語が聞き取れるリスニング力がつく。
発音大学で発音トレーニングをし、アメリカ発音で英語が話せるようになってくると、
自然とリスニング力が上達し、アメリカ人がナチュラルスピードで話す英語も聞き取れるようになります。
スコットペリーの発音大学
【メリット11】ネイティブのイントネーションとリズムが身に付く。
カタカナ発音からネイティブ英語に変身するために大事なことは、
ネイティブのイントネーションとリズムを身につけることです。
そして、ネイティブのリズムやイントネーションが身に付くと、
本当にアメリカ人が話すような英語になります。
発音大学では、
アメリカ人のイントネーションとリズムをあなたのものにしていただけます。
スコットペリーの発音大学
【メリット12】LやRの発音などが入った日本人にとって難しいとされている単語をきれいに発音できるようになる。
LやRなど日本人にとって難しいとされている発音を含む単語を発音すると、あなたもネイティブに「何?」って聞き返されたという経験をしたことがあるかもしれません。
でもこの発音マスターメソッドで発音トレーニングすれば、
今までうまく発音できなかった単語もスラスラ発音できるようになります。
先生は、日本人が苦手な発音を熟知しています。
日本人が日本語にない発音をするとき、
どうしてもカタカナ英語になったり訛ったりしてしまいます。
先生は長年の研究により、日本人が苦手な発音を矯正する方法を構築しました。
「口の形はこう」「舌の位置はここ」
全てが具体的ですので、あなたもきっとできるはずです。
スコットペリーの発音大学
どうですか?
これだけのメリットがあるからこそ、スコットペリー先生の発音矯正法で、
2,500人以上もの方が、正しい発音をマスターすることができたのです。
次は、あなたの番かもしれません。
想像してみて下さい。発音大学DVDで勉強すればあなたも・・・。
30日で、ビジネスや観光で海外に行っても、ネイティブに通じる発音で英語を話せるようになる。
発音が改善できるので、もうネイティブに聞き返されることがなくなる。
ネイティブだけが会話しているグループに入っても、自信を持って英語が話せるようになる。
発音をマスターすることで、通訳や電話で英語を話すといった仕事もできるようになる。
スコットペリーの発音大学
あなたも、一緒に「発音大学」を始めませんか?
上記のような状況をご希望なら、
ぜひ「発音大学」にお任せください。
>>>
【海外発送版】発音大学DVD
あなたも私と同じように、OBや林にボールを打つのは嫌でしょう。
でも現実として、多くのゴルファーはいつも「ショットが安定しない」と悩んでいます。
・ ティーショットが安定せず、OBや林にボールが入る
・ セカンドショットが左右に散らばり、池やバンカーにボールが入る
・ ショットが安定しないから、スコアがまとまらない
といった悩みを抱えています。
しかし、私はアメリカで新しいゴルフ理論を見つけました。
それは、ほとんどのゴルファーが知らない「全てのショットで狙った場所にボールを打つ」という新しいゴルフ理論です。これから5分間でその方法を紹介します。
2つのタイプのゴルファー
ゴルファーには2種類あります。
1つは「ひたすら飛距離を求める」ゴルファー。 もう1つは「狙った場所にボールを打つ」ゴルファーです。
「ゴルフは飛距離がある方が有利」と考え、スイングはいつも全力のフルスイング。
満足できるだけ飛ぶこともあれば、ボールが左右に散らばり連続OBも多いのが「ひたすら飛距離を求める」ゴルファーです。
彼らは飛距離を求めるスイングをしているため、いつまでもスイングが安定しません。
ティーショットがラフに入るのはまだ良い方で、OBや林に入ることも多いです。
ミスショットの不安から、ティーショットはいつも緊張します。
ティーショットだけでなく、セカンドショットも安定しないので、パーオンはめったにありません。
つまり、「常に大叩きの不安を感じていて、パーオンも少ない」のが
この「ひたすら飛距離を求める」ゴルファーです。
「狙った場所にボールを打つ」ゴルファーとは?
もう1つのタイプが「狙った場所にボールを打つ」ゴルファーです。
こちらのタイプのゴルファーは、ティーショットで緊張もしませんし、セカンドショットが池やバンカーに入る心配もありません。ウッドもアイアンも狙った場所にボールを打てるからです。
他のゴルファーが不安に感じる狭いホールでも、「このホールは左右がOBだけど、距離が短いからバーディーが狙えるな」と、強気のゴルフが出来ます。
セカンドショットはいつも平坦な場所から打てますし、アイアンの方向性も良いので、あっさりとパーオンします。
つまり、「ゴルフに不安を感じることがなく、いつもフェアーウェイを歩き、パーオンの数が多い」のが、
この「狙った場所にボールを打つ」タイプのゴルファーなのです。
最大飛距離では負けるけど、平均飛距離で勝つ
「狙った場所にボールを打つ」ゴルファーは、飛距離よりも安定性を優先します。
そのため、最大飛距離は「ひたすら飛距離を求める」ゴルファーに負けることもあります。
ですが、フェアーウェイにボールを打つ回数が圧倒的に多いので、 ランが出て平均飛距離では負けません。
最大飛距離を少し落とす代わりに、方向性を安定させて、平均飛距離をアップするのが、
「狙った場所にボールを打つ」タイプのゴルファーなのです。
セカンドショットが圧倒的に有利
「狙った場所にボールを打つゴルファー」は、フェアーウェイをとらえる回数が多くなります。 OB、林、池、バンカーにボールを入れないのは当然として、左右のラフや斜面にボールが止まることも少なくなります。
フェアーウェイにあるボールは、ラフのように芝に沈んでいません。 絨毯のような芝の上に、ボールが適度に浮いているので、ナイスショットを打ちやすくなります。
「狙った場所にボールを打つゴルファー」は、平坦で有利なライからセカンドショットを打てるのです。
バーディーやパーを量産!
「狙った場所に打つゴルファー」は、全てのクラブで、ピンポイントに狙った場所にボールを打ちます。
想像してください。
あなたは、セカンドショットでグリーンに向かってボールを打とうとしています。
飛距離を重視した不安定なスイングは、左右にボールが散らばるため、 グリーンの周りにある、バンカーに入るリスクが高いです。
「狙った場所に打つゴルファー」は的確にグリーンにオンします。
同伴競技者が、バンカーやアプローチで苦労しているとき、余裕を持ってバーディーパットのラインを読んでいます。
余裕をもってバーディーやパーを量産するのが、「狙った場所に打つゴルファー」なのです。
「ひたすら飛距離を求めるゴルファー」と、
「狙った場所に打つゴルファー」・・・
どちらが良いスコアでラウンド出来ると思いますか?
答えは明らかですよね。
もちろん、それは才能の差ではありません。 体格の差でもありません。 努力の差でもありません。
ゴルフに対する考え方の違いが、スコアの差になるのです。
つまり、「飛距離よりも、方向性を重視しているか?」の違いなのです。
方向性が安定すると、狙った場所にボールを打てるようになります。
飛距離が出るとライバル達に自慢できます。 人よりも飛距離が出るのは気持ちがいいものです。
ですが、良いスコアでラウンドするには、「飛距離」よりも「方向性の安定」が重要なのです。
「良いスコアを出すには飛距離よりもショットの安定が大切・・・」
これに気づいたプレーヤーが次のレベルにすすめるのです。
正直に言って、私の生徒は
めちゃくちゃ上達が早いです
そんな言い方をすると気分を害する人もいるかもしれないのですが、 事実、私の生徒は、ご本人が驚くほど短期間に上達しています。
たとえば、
わずか120分のレッスンを受けた男性が、
2日後のラウンドでベストスコアを113から「83」に更新したり、、、
わずか240分のレッスンを受けただけで ベストスコアを102から「78」に更新したり、、、
フックに悩みつづけた男性のフェアウェイキープが20%から80%になったり、、、
彼らは、長い間真剣に上達のために努力していたのです。
それでも「ショットが安定しない」と悩んでいたのです。
しかし、吉本理論を学んで、大幅にスコアアップしました。
いったい何が違うのでしょうか?
短期間に上達する人と、努力しても上達しない人は何が違うのか?
ショットが安定している人と、安定しない人は何が違うのか?
いつも70台、80台でラウンド出来る人と、100前後でラウンドする人は何が違うのか?
なぜ、長年スコアが伸びないと悩んでいたベテランゴルファーが、
数時間のレッスンで大幅にスコアアップできたのか?
そうです、秘密は…あります
実は数時間のレッスンでショットを安定させるには秘密があるのです。
悪い言い方をすると、レッスンプロとしての企業秘密なので公の場では公開できないのです。
その秘密を、これからご紹介する「シングルゴルファーの方向性安定プログラム」にすべて詰め込みました。
どうすれば「狙った場所にボールを打つゴルファー」になれるのか?
ベテランゴルファーがスコアを伸ばす方法を余すことなく盛り込みました。
これは、
「難しいスイング理論」を学ぶものでは、ありません。
習得に「時間がかかる」プログラムでも、ありません。
大変な「努力」が必要になるものでも、ありません。
スイングを安定させるには、ちょっとしたコツを知るだけで良いのです。
>>>
パーオンゴルファー養成プログラム(旧タイトル:シングルゴルファーの方向性安定プログラム)
私が時さんに出会ったのは2015年の9月12日。
とあるセミナーに参加したことがきっかけでした。
その頃の月収はなんとか頑張って
70万円程度でウロウロしており、
懇親会で時さんにアドバイスをいただき
自分の基準値の低さを痛感しました。
その後、教えを請うために
コンサルの機会をいただいた際
中川さんは400万円以上稼ぐポテンシャルがあるのに
自分で限界を作ってるからショボいと言われました。
半年前まで看護師として働いていた私としては
全力で追い込んで仕事をしてるつもりでしたから
まさかそう言われるとは想像もしてませんでした。
一瞬でリミットを破壊されてパニックでしたが
利益を最大化する算段を組んでいただいたことを
疑うことなく言われた通りに実践したところ
本当に12月に月収400万円を稼ぐことができました。
ここまで大きな結果を出すことができたのは時さんのおかげです。
これからもご指導よろしくお願い致します。
>>>
FIRST MANUAL
得意の英語を使って英語を教えたいけれど、子供が小さいし経験もないので とてもムリ・・・なんて最初から諦めていませんか? せっかくの才能を生かさないなんて、あまりにももったいないです!
実は、私自身も子供がとても小さくて、しかもドイツ在住なのに、自宅のパソコンで無料のスカイプ通信を使って、自分の空いた時間に日本の生徒さんに英語を教えているんですよ。
ひと昔前だったら考えられないことですが、高速のインターネット回線を生かせる今の時代はそれが可能なのです!
英語講師未経験なので教え方がわからない・・・という最初の関門も、このバイリンガル英語講師養成講座がみごとに解決してくれます。
なぜなら、この養成講座は単なる理論だけで終わる内容ではないからです。
そうではなく、バイリンガル英語講師として長い経験を持ち、今も現役で活動されているベテラン講師による実践的な講座なのです。
講座を受講し、修了すれば明日からでも現場に立てるように、講師、生徒さんが陥りやすい問題点などもきめ細かくカバーして作られたものだからです。
ひと口に「英語講師」といっても、英会話を教えるのとTOEIC対策を教えるのとでは、全く違うスキルが必要とされるのです。
このバイリンガル英語講師養成講座では、それぞれの用途に応じて、教えるときのポイントが的確に分かりやすく説明されています。
英語講師の経験がない方はもちろん、現役の講師の方にも、ご自分の弱い部分を勉強するのにこの養成講座は最適かと思います。
また、英語講師未経験の方にとって何より魅力なのは、バイリンガル英語講師養成講座を修了すれば、Jバイリンガルに講師として登録することができる点ではないでしょうか。
講師経験がなくても登録できる理由は、すなわち、3ヶ月~6ヶ月で修了するこの講座のプログラムが1年間の講師経験に匹敵するほど密度が濃いからですね!
そんな密度の濃い講師研修を、通信講座として自宅で受講できるのは本当にありがたいです!
英語講師になりたい未経験のあなた、バイリンガル英語講師養成講座で思い切って最初の1歩を踏み出して下さい。
英語講師の仕事はとてもやり甲斐がありますよ!!
あなたが講師養成講座を1日も早く受講され、3ヶ月後にJバイリンガル講師会員として私たちの仲間に加わってくださるのを首を長くしてお待ちしております。
>>>
バイリンガル英語講師養成3ヶ月集中講座(サポートなしプラン)